ピリッと辛いトマトソースで代謝アップ!
ダイエットに唐辛子が効果があるということは有名です。
唐辛子の辛み成分である「カプサイシン」は、中枢神経を刺激し、エネルギーを促進させる働きがあります。
代謝が上がれば、脂肪が燃焼し、ダイエットにつながります。
ただし、いくらエネルギー代謝を促進させ、代謝が上がるとはいえ、とりすぎはいけません。
やたら辛いものを食べ過ぎると、のどや胃腸の粘膜を傷めますし、味覚がマヒしてしまいます。味覚がマヒすると、他の食事でもどんどん塩分が増えていってしまいます。
塩分にはカロリーはありませんが、塩分の多い濃い味付けは、それが刺激になって食欲が増し、主食を食べ過ぎることにつながります。お漬物があれば、白いごはんがあっという間にすすんでしまったという経験ありませんか?
塩分の過剰摂取は、高血圧や動脈硬化をすすめ、むくみにもつながります。
カプサイシンを上手に摂るには
カプサイシンを上手に摂るには、食べ合わせが重要。
ダイエット中なら、トマトと唐辛子の組み合わせがおすすめ。
トマトは100g、19kcalとカロリーが低く、ビタミンEの100倍以上という抗酸化作用をもつリコピンが豊富。ピリッと辛いトマトソースや生のトマトにチリオリーブオイルを少しかけるなど、健康的に代謝アップできます。
スポンサーリンク
一口メモ:京大グループがトマトに脂肪燃焼の新成分を発見!
京大の研究グループが、トマトの成分の中に脂肪燃焼効果を持つ「13-oxo-ODA」があることを発見!
実際にマウスによる実験を行ったところ、血中と肝臓の中性脂肪や血糖値も減少したことが確認され、その研究結果が米科学誌プロスワン電子版に掲載されました。
「トマトに脂肪燃焼効果成分あり!」に詳しく、ダイエットとトマトについて紹介しています。