水を飲んでも太るってホント?
「水を飲んだだけで太る」という人がいます。
しかし水にはカロリーがないので、飲んでも太りません。
水を飲むと確かに一時的に体重は増えます。
しかし代謝が正常であれば、それはしばらくすると適切な量が尿や汗となって体外に排出されます。それを”太る”と表現するのは違います。
もし太ったように感じるのであれば、むくみの可能性があります。
むくみやすい体質の人は、細胞内に水分が溜まり、「水太り」といった状態になることがあります。
スポンサーリンク
効果的なダイエットのコツ
「水を飲んだだけで太る」という人がいます。
しかし水にはカロリーがないので、飲んでも太りません。
水を飲むと確かに一時的に体重は増えます。
しかし代謝が正常であれば、それはしばらくすると適切な量が尿や汗となって体外に排出されます。それを”太る”と表現するのは違います。
もし太ったように感じるのであれば、むくみの可能性があります。
むくみやすい体質の人は、細胞内に水分が溜まり、「水太り」といった状態になることがあります。
スポンサーリンク
一口メモ:「水太り」とは?
「水太り」とは、細胞の新陳代謝が悪く、汗や尿として排出されるべき余分な水分が、体に溜まりやすい状態のこと。
長時間の立ち仕事や、デスクワークなどの座り仕事など一定の姿勢で仕事し続ける人や、慢性的に運動不足の人に多い症状です。
新陳代謝が低下すると、不要な水分や老廃物が体内に滞ったままとなり、結果、「水太り」や「むくみ」といった症状があらわれます。
冷たい飲み物や薄着は体を冷やし、新陳代謝を低下させ、また塩分の摂りすぎは血液の水分を増やす原因に。
体を冷やさないように気をつけ、薄味を心がけましょう。そして、血行促進や発汗につながる運動をし、新陳代謝の良い体質に改善していくことが大切です。
※水太り、むくみ解消のために、水を飲まないようにする人もいますが、水分を補給しないでいると、脳は体内の水分量を保つために、尿や汗を出さないように働きかけます。結果、水分が体の外へ出にくくなり、水太り、むくみは解消されません。
水太り、むくみは、水が問題ではなく、余分な水を排出できない身体の状態にあるのが問題です。
必要な水分はしっかりとりましょう。