特徴: ブラジル原産のヤシ科の植物。
高い抗酸化力をもつ、ブラジル生まれのスーパーフード。クセが少なく食べやすいのが特徴です。
ダイエット、美容・健康で注目の「スーパーフード」って何?
セレブやモデルなど多くの著名人が愛用していることから、注目を集め、ブームを呼んでる「スーパーフード」。
「スーパーフード」という言葉は、1980年代頃のアメリカやカナダで、食事療法を研究する医師や専門家の間で、有効成分を突出して多く含む食品に対して使われ始めたのがはじまりです。
そして一般に広まったのは、2004年にアメリカの医師スティーブン・プラットの著書『スーパーフード処方箋~あなたの人生を変える14の食品』、2009年に、アメリカでスーパーフードのバイブルとなっているロー・リビングフードのカリスマ、デイヴィッド・ウォルフの『スーパーフード』によるところが大きいといわれています。
日本スーパーフード協会では、
・栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。 |
・あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。 |
・一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。 |
・スーパーフードの発祥の地アメリカで、一般的に「スーパーフード」として認知・評価されている食品であること。 |
・「食歴」が長く、何世紀にもわたって人々の健康に寄与してきた食品であること。それにより、人体に及ぼす可能性がある、あらゆる問題が解明されており、その安全性に不安をもって食することがなく信頼がおけるもの。 |
と定めています。
スポンサーリンク
主なスーパーフード
-
◆アサイー
-
◆キアヌ
特徴: インカ文明を支えた穀物。
玄米と比べ、たんぱく質と鉄分は2倍、カルシウムは5倍も含みます。あまりクセがないので調理のバリエーションは自在。 -
◆カカオ
特徴: 中南米原産のアオイ科の常緑樹。
ビタミンEとカカオポリフェノールで若々しさをキープ。苦味成分のテオブロミンには、集中力を高める効果やリラックス効果があります。 -
◆スピリルナ
特徴: 地球最古の植物で水中で育つ藻の一種。
植物性でありながらタンパク質が豊富。アミノ酸、ビタミン、ミネラル、食物繊維、不飽和脂肪酸など50種類以上が含まれています。 -
◆チアシード
特徴: メキシコ原産のシソ科の一年草、チアの種子。
オメガ3、食物繊維の含有率が高い。水に浸すと約10倍に膨らみゼリー状になるのが特徴。 -
◆カムカム
特徴: ビタミンCの含有量が世界一の果実。
強い酸味があるのが特徴。美白効果が期待できます。 -
◆ヘンプシード(麻の実)
特徴: 中央アジア原産のアサ科の一年草。
不足しがちなα-リノレン酸を多く含み、たんぱく質源にもなるヘンプシードは、日本でも昔から雑穀として食べられてきました。 -
◆マカ/レッドマカ
特徴: ホルモンバランスを整え、冷え性や代謝の改善に効果的。鉄分、カルシウムなど不足しがちなミネラルが含まれています。
ねっとりとした甘味が特徴です。 -
◆マキベリー
特徴: ペルーの山地で採れ、アサイー以上の抗酸化力を持つといわれる希少なスーパーフード。
酸味が強いのが特徴です。 -
◆ゴジベリー(クコの実)
特徴: 中国産のナス科の低木。
ビタミン、ミネラル、たんぱく質、美肌にも良いβ-カロテンなどが豊富に含まれています。 -
◆ブロッコリースーパースプラウト
特徴: ブロッコリーの新芽。
「デトックスの王様」とも呼ばれているスルフォラファンを多く含み、がん予防、抗酸化作用などの効果が期待できます。 -
◆アマニ油
特徴: 濃厚なコクのある味と香りが特徴。
肌荒れ改善や脳の活性に良いとされています。 -
◆ココナッツオイル
特徴: 熱帯地方に生育するヤシ科の植物。
脂肪の燃焼を促進する効果があり、ダイエット効果があると話題に。
ちなみに、
・納豆や味噌などの発酵食品 |
・緑茶や抹茶などの茶類 |
・海苔や昆布などの海藻類 |
・梅干しや玄米などの伝統自然食品 |
は、ヘルシーな「ジャパニーズスーパーフード」として、海外で話題、人気になっています。
スポンサーリンク
スーパーフードを食べるだけでは痩せない理由
セレブやモデルがダイエットのために使用しているという記事が話題となっていることから、スーパーフードはダイエットに良い!とのイメージをもたれている方がとても多いようです。
しかし、「スーパーフード=痩せるダイエット食品」ではありません。
一般の食品と同様にカロリーはありますし、種類によっては少量で高カロリーのものもあります。
栄養価が高いので、健康、美容のために適量を取り入れるのはとても良いですが、ダイエットに期待し過ぎるのは問題です。
それぞれスーパーフードが持つ栄養価などの特徴を知り、上手に活用しましょう。
スポンサーリンク
一口メモ:おすすめのスーパーフードブランド【サンフード】
サンフードは、スーパーフードの第一人者であるデヴィッド・ウルフが創立し、2013年に日本に上陸したブランドです。
サンフードは、アメリカや日本で取得が難しい食品認証を多数取得しており、安全性が高いところが一番のポイント!