効果的なダイエットのコツ

減量中、肉好きの味方「ラム」

 ダイエット中、肉好きの方におすすめしたいのが「ラム」です。

 羊の肉には、L-カルニチンという成分が含まれています。
 必須アミノ酸のリジンとメチオニンから合成されるアミノ酸の一種で、脂肪酸の代謝を促進し、中性脂肪や脂肪酸を燃焼する働きがあります。
 ヤギ肉に最も多く、牛肉にも含まれていますが、羊はヤギより手に入りやすく、牛肉よりローカロリーです。多少脂肪がついている部位でも、牛肉のモモ程度のカロリー。
 さらに羊には、L-カルニチンだけでなく、低コレステロールで不飽和脂肪酸が多く、鉄分、ビタミンB群も豊富に含まれています。

 ダイエット中には、おすすめの食材です。

 骨付きステーキが一番簡単ですが、塩・コショウ・ハーブをまぶしてオーブンで焼いたり、トマトを入れて煮込み料理にしたり。

 羊肉といえば、ジンギスカンが有名ですが、ぜひいろんな調理法で食事に取り入れてみてください。

マトンとラムの違い

 羊肉は、大きく分けて2種類あります。

◆ラム:生後1年未満の仔羊

匂い(羊の臭み):臭みが比較的少ない。

肉質(柔らかさ):比較的柔らかい。

◆マトン:生後2年以上を経過した成羊

匂い(羊の臭み):肉特有の臭み(旨み)がある。

肉質(柔らかさ):噛み応えがある。

 「ラム」と「マトン」は、同じ羊のお肉ではあるのですが、風味や肉の硬さが違います。
 羊肉初心者の方には、「ラム」がオススメ。

 ※ちなみに生後1年~2年の間は「ホゲット」といいます。

苦手な人が多い羊肉の匂いを抑えるポイント

 独特のにおいが気になる方は、マトンではなく、1歳未満の子羊肉のラムを選んでください。

 そして、羊肉のにおいの原因は脂身にあります。
 下ごしらえで脂身の大部分を取ってしまったり、しっかりと火を加え余分な脂をこまめにキッチンペーパーで吸い取りましょう。かなりにおいを抑えることができます。ハーブやスパイスを加えるのもおすすめです。