効果的なダイエットのコツ

ホットトマトジュースでダイエット!お肌&便秘にも

 トマトに含まれるリコピンは、成長ホルモンの分泌を促すため、代謝をアップさせる効果があります。

 他にもトマトに含まれるリコピンは、その強力な抗酸化作用によってさまざまな健康効果をもたらしてくれます。

・活性酸素を消し、老化予防
・免疫機能を活性化
・シミ、シワ、吹き出物などの肌トラブルの改善
・便秘の予防、改善
・動脈硬化の予防
・骨粗しょう症の予防
・気管支喘息の症状の緩和

なぜトマトジュースがいい?

 生より、トマトジュースをおすすめするのは、トマトジュースの方がリコピンを多く含む完熟トマトが使われており、しかも濃縮されているからです。より多くのリコピンを摂取できます。

 さらに油を加えるとより吸収率がUP!普通にトマトジュースを飲んでるときよりも、オリーブオイルを加えて飲んだほうがリコピンの吸収率が約4.5倍高かったことが実験結果でわかっています。中でもオリーブオイルが良いのは、他の植物油に比べて、最もリコピンの吸収を向上させる油であるとされているからです。
 それにさらに熱を加え温めると、よりいっそう吸収率が高まります。

 トマトジュースにオリーブオイルを加え、温めるのがもっとも効果的な飲み方です。

いつ飲めばいい?

 腸は夜よく動くことから、夜飲むのが良いといわれる方が多いです。

 ただ、いつ効果的であるかという実験で吸収率が最も高かったのは、朝。次に夜、昼。吸収量は、朝→昼→夜という研究結果が出たそうです。

 朝飲めば、活性酸素から身体をガードできますし、リコピンには成長ホルモンを活性化させる効果があるので、夜飲めば成長ホルモンに効果的に働きかけ、より代謝アップさせて痩せやすい体に。さらに活性酸素を取り除いてお肌を修復し、その日の疲れをとってくれます。

 お肌やお通じなどにも良いことから、朝と夜、食前(夜は寝る前)に飲まれるという方も多いです。

 とにかく、1日1~2杯、続けることが重要です。

おすすめの作り方

 とっても簡単で、オーソドックスな作り方を紹介します。

[材料(1人分)]トマトジュース(無塩)200ml
オリーブオイル 小さじ2

1.マグカップなどに、トマトジュースを入れます。
2.電子レンジで飲みやすい温度、600Wで、1分~1分半ほど温めます。
3.オリーブオイルを小さじ2加え、混ぜます。
4.できあがり。

 私は、マグカップに1杯分入れて電子レンジで温め、オリーブオイルをティースプーン2杯ほど加えています。

 飽きてきたら、食材をちょっと足したり、塩やタバスコなどを適量加えたり、アレンジすることも。

 トマトジュース(無塩)100mlにプレーンヨーグルトを加えてよく混ぜ、電子レンジで人肌程度に温め(500wで40秒ほど)、最後にオリーブオイルをティースプーン2杯分加えたりもしています。
 ホットトマトジュースがもっとも効果的で手軽ですが、ホットトマト料理などもいいのではないでしょうか。

-人気!トマトジュース-
◆カゴメ トマトジュース食塩無添加 スマートPET
食塩無添加、トマト100%!
カゴメ トマトジュース食塩無添加 スマートPET
◆伊藤園 理想のトマト
甘い完熟トマト6個分使用!砂糖・食塩不使用 トマト100%
伊藤園 理想のトマト

まとめ

 トマトジュースを温め、オリーブオイルを加えるだけ!

 痩せやすい体へとつながるだけでなく、お肌や便秘、活性酸素をやっつけ老化予防など、強力な抗酸化作用で様々な効果が期待できます。

 ダイエット的には数週間で効果が現われる方と、2~3ヶ月以上経ってから現れる方がいるようです。身体の状態によって個人差があります。
 しかし、ダイエットだけでなく、お肌やお通じなど他にも様々なうれしい効果が現われるので、続けることが大切です。

 実際、便秘改善のために飲んでいたところ、1年後の健康診断で体重が数kg減っていてびっくりしたという方もいます。
 ホットトマトジュースが生活習慣のひとつになるといいですね。