効果的なダイエットのコツ

「一品だけ」「短期やせ」・・・間違いダイエット

 ダイエット情報があふれ、

・特定の食品を毎日食べる。
・糖質や脂質の摂取を極端に制限する。
・食事代わりにサプリメントを摂取する。

など、様々。
 しかし、そのほとんどが一時的なブームで終わります。

 なぜなら、一時的に効果があっても、その後、リバウンドしたり、栄養バランスが崩れ、体調を悪くしたりすることが多いからです。

 ダイエットするなら誰もが、”楽して痩せたい”です。
 簡単、手軽に行えるダイエット法に飛びつきたくなります。

 しかし、病気などの例外を除いて、食べ過ぎや運動不足の積み重ねによって太ったものを、できるだけ早く、まとめて落としたいと思っても、それは体を害するだけで、リバウンドしてしまい、結果、ダイエット失敗になってしまいます。

間違いダイエット

  • ◆短期やせ

     食事を極端に少なくして、1ヶ月で大きく体重を減らしたとしても、それは一時的なことです。
     極端な食事が長く続けば筋肉が減り、リバウンドしてしまいます。

  • ◆一品ダイエット

     1つの食べ物だけを食べる「一品ダイエット」。
     これでは栄養が偏ってしまい、栄養が不足すると筋肉が減り、リバウンドにつながってしまいます。

  • ◆食事抜き

     3食の食事を2食に。
     しかし、一食抜いても痩せられません。体を飢餓状態に置くと、体は危機を感じて次の食べ物が入ってきた時、できるだけ効率よく栄養分を溜め込んで痩せないようにしようとがんばってしまい、かえって太りやすくなります。
     中でも「朝食抜きダイエット」が有名ですが、朝食を食べずに血糖値が非常に低い状態のまま昼食を食べると、血糖値が急上昇しやすくインスリンが大量に分泌され、その後急低下を招きます。これはすい臓を疲労させて糖尿病の引き金にもなりかねません。また胆石症などを起こしやすくなることも。肥満のもとにもつながります。

  • ◆○○抜き

     炭水化物やタンパク質、脂質はどれも欠かせない栄養素です。
     体は微妙なバランスで健康を保っています。そのバランスが崩れると体は壊れてしまいます。
     「○○抜き」よりも、食事バランスを保ちながら、全体の量を減らしましょう。

まとめ

 「一品だけ」「短期やせ」「○○抜き」など、様々なダイエットがありますが、いずれも一時的には体重が減り、成功したように思えます。
 しかしその後、リバウンドを起こしたり、栄養バランスが崩れて体調を崩したり、病気になったりすることもあります。

 「手軽な方法を試して失敗したらまた別の方法・・・」ということを繰り返すよりも、健康的な生活習慣を続けて少しずつ体重を減らしていくのが確かなダイエット成功への道です。