効果的なダイエットのコツ

運動はいつするのがダイエットには効果的?

 ダイエットをする際、運動だけで体重を減らすのはかなり難しいですし、食事だけでは基礎代謝が落ちて太りやすい。

 ダイエットには、「食事」と「運動」の両輪がうまくあわさって成功への道が開かれます。
 両方が組み合ったダイエットは、リバウンドもしにくいです。

理想的な時間帯とは

 硬くなった筋肉をほぐす「ストレッチ」を行うのは、お風呂の後がおすすめ。
 体が温まったことで血行が良くなり、さらに筋肉が伸びやすくなります。寝る前に、息が上がらない程度の軽い運動は、質の良い睡眠にもつながります。

 一方、ウォーキングなどの「有酸素運動」を行う時間ですが、最もおすすめなのは夕食の前です。

 運動で使われるエネルギーはというと、”糖”と”脂肪”です。
 食事前の空腹時は”血糖”が少なくなるため、予備のエネルギーである”脂肪”が使われます。そのため、効率的に脂肪を燃焼させることができます。

 そう考えると、朝も候補に上がります。
 しかし、朝起きてすぐはできればNG。
 空気が澄んだ朝行うのは気持ちがいいですが、体は水分が少ない状態なのでおすすめできません。

 朝行う際、もちろん水分補給はされると思いますが、やはり体にとって一番良く、効率的に脂肪を燃焼させるには、夕食前に運動を行うのがおすすめです。