太っている人必見!肥満症っていう病気知っていますか?
「太っていると体に悪い」というのは、ホントです。
肥満にもいくつかのタイプがあり、中でも医学的に見て治療が必要な場合、「肥満症」といいます。
肥満症とは
肥満が原因と思われる病気がある場合、「肥満症」と診断されます。
肥満症に該当するのは、
・BMIが25以上で、11の肥満関連疾患のうち1つ以上を合併している。 ※11の肥満関連疾患(耐糖能障害、糖尿病、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症・痛風、冠動脈疾患、脳梗塞、脂肪肝、肥満関連腎臓病、月経異常、整形外科的疾患、睡眠時無呼吸症候群) |
・内臓脂肪型肥満(内臓脂肪面積が100平方センチメートル以上) |
だった場合です。
肥満症が原因で起こる病気
肥満症が原因で起こる病気はとても多いです。
◆脂肪の量が原因 |
---|
脂肪が多すぎると、その重みで関節に負担がかかり、痛みや変形を起こします。 -主な病気- ・睡眠時無呼吸症候群 ・変形性関節症(膝痛、股関節痛など) など |
◆脂肪の質が原因 |
脂肪が増えすぎると、体の機能を調節する「生理活性物質」のバランスが崩れ、体内のホルモンの働きに影響が出てしまいます。 -主な病気- ・糖尿病 ・脂質異常症 ・高血圧 ・高尿酸血症・痛風 ・心筋梗塞、狭心症 ・脳梗塞 ・脂肪肝 ・腎臓病 ・月経異常 ・不妊 など |
◆がんへの影響 |
内臓脂肪が増えすぎると、がん細胞が増えやすくなってしまいます。 -主な病気- ・胆道がん ・大腸がん ・乳がん ・子宮体がん など |
肥満症は様々な病気のリスクを高めます。
こうした病気の多くは減量すると改善するので、健康のためにも正しいダイエット法で痩せましょう。