グリセミック・インディックス(GI)って何?
「グリセミック・インディックス(GI)」とは、食品によって食べた後の血糖値の上昇度が違うことに着目し、開発された、糖質を質的に評価するための指標です。
50gのブドウ糖を摂ったときを基準値100とし、糖質量として同量の他の食品を摂り、基準との比較で算出します。
GIが低い食品は、血糖値の上昇がゆるやかなため、インスリンの分泌が抑えることができ、この効果を活かした食事法は、ダイエットに有効であるといわれています(低インスリンダイエット)。
・精白米 |
・食パン |
・うどん |
・ジャガイモ |
・とうもろこし |
・パイナップル |
・すいか |
・生クリームケーキ |
・チョコレート |
・キャンディ |
・せんべい |
・玄米 |
・日本そば |
・ライ麦パン |
・全粒粉スパゲティ |
・レタス |
・アボカド |
・大豆製品 |
・いちご |
・オレンジ |
・グレープフルーツ |
・みかん |
GIの低い食品は血糖値の上昇がゆるやかであるといわれていますが、一緒に食べる食品や調理法によって効果に違いが出たり、血糖値上昇反応は個人差が大きいこともわかっています。
そのことから、有効性については個人差があります。
精米ごはんを食べる前には、野菜を食べよう!、発芽玄米を加えたご飯にしてみようかななど、うまく活用してください。
スポンサーリンク